鏡餅いつからいつまで飾る?飾り方や片付け方まで調査!

行事

鏡餅いつからいつまで飾るべきなのでしょうか?今回は鏡餅の飾り方や片付け方まで調査しました。

しっかりと鏡餅について知って、日本の伝統を取り入れて新しい一年を迎えてくださいね。

 

鏡餅はいつからいつまで飾ればいいの?

鏡餅はいつから飾るのか?

様々な地域の習慣がありますが、通常、鏡餅は12月13日以降、正月が始まる前に飾られることが一般的です。しかし、近年では、特に縁起の良いとされる12月28日に飾る家庭も増えています。

これは、数字の8が縁起が良いとされるからとされています。29日は「苦しむ」を連想させるため避けられ、31日は慌ただしく神様に無礼だとされ、「一夜飾り」や「葬儀の飾り方」だと言われています。

鏡餅を飾るのは12月13日以降
特に縁起の良いとされる12月28日がおすすめ

 

鏡餅はいつまで飾るのか?

一般的には、鏡餅を下げる日は1月11日と言われています。

これは縁起の良いぞろ目の日であるためです。

この日を「鏡開き」と呼び、単に下げるだけでなく、家族で食べることが良いとされています。鏡餅は歳神様の魂が宿るとされ、年神様が訪れた際の依り代とされています。そのため、鏡餅を飾る場所や飾り方には様々な意味が込められており、清潔に保ち、神様への敬意を示すことが大切です。

 

鏡餅を飾り終えるのは1月11日(鏡開き)

 

正月飾りの意味と由来!なぜ正月に飾るの?

正月飾りは新しい年を迎える際の縁起物としてさまざまな意味や役割を果たしています。

鏡餅を例に取ると、鏡餅が載っている台や橙(だいだい)は昔から神事に使われてきたもので、橙には「子孫が代々栄えますように」といった願いが込められています。
さらに、鏡餅の下から台の下へと下ろされた赤白の紙や四方紅は四方に繁栄するようにとの願いや魔除けの意味が含まれています。鏡餅に付けられる緑色の葉やシダにも縁起が良いとされる意味があります。

 

 

正月飾りの正しい飾り方

正月飾りの飾り方や飾る場所には様々な習慣があります。神棚や床の間は神様が宿るとされ、鏡餅を飾るのに最適な場所です。

ただし、現代の住まいでは神棚や床の間を持っていないこともあり、その場合は高い位置に鏡餅を置くことが勧められます。飾る場所は清潔に保たれ、鏡餅を高い位置に置くことで神様への敬意を示します。また、鏡餅を飾る方角も縁起が良い方向を調べると良いでしょう。

 

鏡餅を飾るのは、神棚や床の間。
なければ、自宅の清潔な高い位置へ

 

鏡餅を飾ってはいけないとされている場所

鏡餅の飾る場所には地域や家庭によって異なる習慣があります。

例えば、一部の地域では玄関は「下座」であるため鏡餅を飾るのを避けます。水回りの場所も避けられることがあり、湿気に弱い鏡餅はカビが生えやすいため注意が必要です。

ただし、これらの習慣は地域や家庭により異なりますので、その土地の風習を尊重し、心を込めて飾りつけることが大切です

鏡餅は玄関、水回りに飾るのは避けましょう

 

 

鏡餅を飾る理由

「なぜ鏡餅を飾るの?」と疑問に思う方もいるでしょう。

鏡餅は見た目が鏡とは異なりますが、昔の鏡は丸い形をしており、実際には鏡餅のような形状でした。昔から鏡は神事に使われ、また「三種の神器」の一つとして重要視されてきました。伝承によれば、鏡には神様が宿るとされ、その象徴として鏡に似せた餅を飾り、神様と共に新年を祝うという習慣が生まれました。

 

今では、新しい年に幸運や豊作を願い、年神様を家に迎え入れ、家族の絆や円満を願うために鏡餅を飾ります。
同時に、新年の始まりを迎える準備として家の中を清める意味も込められています。

これらの儀式や象徴的な行為を通じて、鏡餅は新しい一年の幸せと繁栄を祈る大切な役割を果たしています。

 

鏡餅の飾る時気を付けること

鏡餅のひび割れやカビに気をつけたいです。

鏡餅がひび割れるのは乾燥が原因であり、餅に余計な物が入っていないことを示すものです。

予防策としては、焼酎を薄く全体に塗ることが挙げられます。この対策を講じることで、ひび割れやカビの発生を防ぎ、鏡餅を新年を通じて美味しく食べることができます。

 

鏡餅の処分方法

飾る期間が終わったら鏡開きをしましょう。

このとき鏡餅を切る行為は、切腹を思わせるため避けられることが多く、代わりに木槌を使って叩き割る方法が広く採用されています。

鏡餅の食べ方に特定のルールはなく、焼餅やお雑煮の具材として楽しむことができます。

 

まとめ

鏡餅は単なる飾り物ではなく、その由来や意味を理解することで、年神様への感謝や祈りを表現する大切な行事となっています。

お正月に鏡餅を飾ることで、日本の伝統を感じながら、新年の健康や感謝を祈願しましょう。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました