スノーブーツと長靴の違い
スノーブーツと長靴(レインブーツ)の特徴から違いを比較します。
特徴 | スノーブーツ | 長靴(レインブーツ) |
用途 | 雪 | 雨 |
機能 | 防水・防寒・滑り止め | 撥水・防水 |
見た目 | 中にボア加工ありでゴツゴツしている | おしゃれなものやかわいいデザインも豊富 |
価格 | 高い | 安い |
スノーブーツは、ボア加工や優れた通気性・保温性により、足元を心地よく暖かく保つ能力を備えています。靴底も頑丈で滑りにくく、さらに防水機能もあります。
デザインは多岐にわたり、大きくてがっしりとしたものから、スタイリッシュで動きやすいものまでさまざまです。
一方、レインブーツは雨の日の作業用に設計されています。
デザインにおいては、昔はゴツゴツとした印象がありましたが、最近では、防水性だけでなくファッション性にも優れたデザインが増え、洗練されたスタイリッシュなアイテムが多くなりました。
見た目からはレインブーツには見えない、おしゃれでブーツのようなデザインもあります。
おしゃれな長靴は、
雨が降っていない日でも違和感なく履けますよね!
長靴(レンブーツ)は雪の日に代用できる?
基本的に、レインブーツはスノーブーツの代替しない方が良いです。
なぜなら、特徴を比較したらわかるように、レインブーツは雪や氷の上での使用がほとんど考慮されていません。
雪の日にレインブーツを履いた場合、ブーツの表面が凍ってしまい、その部分の生地が裂けたという報告もあります。
しかし雪がまれにしか降り積もらない、凍らない地域であれば、レインブーツでしのぐことが出来ないか、考えますよね。
特に子どもは足のサイズが1年ごとに大きくなるので、毎年冬に数回しか履かないスノーブーツを買い替えるのは、経済的に負担が大きいですよね。
次の章では、普通の長靴(レインブーツ)を雪用に対策する方法をご紹介します。
長靴を雪遊び用にする方法
雪の降らない地域に住んでいると、年に数回の雪の日に専用の靴を買うべきかどうか悩みますよね。
普段履いている長靴を、雪遊びに適した冬靴に変える方法を、防寒と防滑対策のポイントからお教えします。
防寒対策
雪の日に、足が冷たくならないように防寒対策をしましょう。
通常の長靴に市販のインソールを追加すれば、地面からの冷気が伝わりにくくなり、足が冷えるのを防いでくれます。
インソールは靴屋さんや通販サイトで数百円ほどで手に入ります。暖かくて通気性の良いものを選ぶと、長時間快適です。
もし新しい長靴を購入するなら、靴底が厚いものを選ぶと、より暖かさをキープできますよ。
防滑対策
防寒対策の次は、滑りにくくする工夫が必要です。
長靴を滑りにくくするためには、手軽に装着できる滑り止めスパイクがおすすめです。
スパイクをゴムなどで靴に取り付けるだけなので、装着も簡単です。
スパイクがついた靴は、最初は少し歩きにくいと感じることがありますが、携帯用スパイクなら雪のある場所で歩くときや雪遊びの際だけ取り付けて、室内や雪のない場所では簡単に取り外せます。
子供向けの滑り止めスパイクは、20cm以上の靴に適しているものが一般的ですが、17cmから使えるものもあります。
子供だけでなく、親も使える滑り止めスパイクを用意しておくと、急な雪にも対応できそうですね。
まとめ
雪が降っていなくても寒い日には、道路が凍ってしまうこともあります。
そのような道では、普通の長靴(レインブーツ)ではツルツル滑って危険です。ぜひ対策をして、安全に雪の日を過ごしてくださいね。
コメント